丁寧な説明と小規模での導入 成功体験の積み重ねがカギ

【連載】デジタル時代の不動産ニューノーマル 第33回

統計データ|2023年10月05日

  • twitter

 約3年間続けさせてもらったこの連載も今回で最後となる。今回は、IT化に消極的な社内をどのように巻き込み、DX(デジタルトランスフォーメーション)を進めていくかを解説し、連載を締めくくりたい。

 社内メンバーがIT化に消極的で、DXが進まないというケースを耳にする。

DX化の抵抗感 過去の価値観原因

 DXに対して、効果が期待できなかったり、覚えることが多く運用が大変だという印象があったりするからだ。

 クラウドが発展する前のソフトウエアは、コストが高かったり、動作が重かったり、改良するのに時間がかかったりしたため、効果が出ない、面倒くさいなどのイメージが根強く残り、それが現在の価値観になってしまっていることもある。従来と比べて、ソフトウェアを開発するスピードは圧倒的に速くなり、不動産業務に特化したSaaS(サース)や、会計・労務・集客・人事業務などの各課題を、解決できるSaaSが多数、進化を続けている。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『社会貢献度の高さ訴求 DX人材の採用につながる』

検索

アクセスランキング

  1. いえらぶGROUP 岩名 泰介 社長 システム利用 2万5000社突破

    【企業研究vol.274】いえらぶGROUP(グループ)

  2. 留学生の仲介に積極姿勢

    学生情報センター,毎日コムネット,グローバルトラストネットワークス

  3. 社宅ビジネス協議会、社宅管理・仲介会社ら参加

    社宅ビジネス協議会

  4. 2025年賃貸仲介件数ランキング400社(1位~10位)

    2025年賃貸仲介件数ランキング

  5. JR西日本イノベーションズ、空き家の相談会初開催

    JR西日本イノベーションズ

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ