いちごグループで2件の不動産STO

いちご,いちごオーナーズ,いちご投資顧問,SBI証券,三菱UFJ信託銀行

投資|2023年09月29日

いちごグループの不動産STOで対象とした賃貸マンション

公募額39億円、住宅以外での案件も検討

 「ブロックチェーンは不動産投資に新しい可能性を生み出すと考えている」。そう話すのは不動産投資事業を行ういちご(東京都千代田区)のグループ会社、いちごオーナーズ(同)の纐纈(こうけつ)雅彦社長だ。

 いちごグループとしての不動産 STO(セキュリティー・トークン・オファリング)の実績は2件。対象不動産は東京都内にある複数棟の賃貸マンションだ。資産規模は合わせて約120億円、公募総額は39億3700万円となった。運用期間は5年ほど、分配金利回りは共に4%とした。

 物件の選定・供給は、いちごオーナーズが担当する。「バランスシート上にある不動産の中から、STOを通じて購入される顧客のニーズに合った物件タイプや規模、エリアといった条件を基に物件を選び出し、サプライヤーとして供給する立場にある」(纐纈社長)

 アセットマネジメントは、いちご投資顧問(同)が行う。不動産を信託受益証券化する。2件の引受先はSBI証券(東京都港区)だ。販売方法は対面とインターネットで、その比率は同程度。今後はネット販売が増えていくとみる。

 ブロックチェーン基盤は三菱UFJ信託銀行(東京都千代田区)の「Progmat(プログマ)」を採用するが、ほかのシステム基盤を使う可能性もあるという。

 投資家は30~40代が6~7割を占めるが、2号案件は70代を超えた投資家もいた。この理由として纐纈社長は「いちごグループのファンが一定数いるのでは。いちごオーナーズが5%未満の出資をしていることもあり、グループの商品として、安心感があると購入しているのだろう。リピーターもいると聞く」と話す。

個人投資家向け商品を充実

 いちごグループはBtoBのビジネス展開をしてきたが、BtoCの事業を行う会社として2017年に設立したのが、いちごオーナーズだ。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『いちごオーナーズ 纐纈雅彦社長 不動産による分散投資を提案』

検索

アクセスランキング

  1. 明生興産、入居から10年後 賃借人に贈与

    明生興産

  2. スペースマーケット、レンタルスペース3社を買収

    スペースマーケット

  3. クラス、社宅向けに家具貸し出し

    クラス

  4. タスキHD、グループシナジーで開発加速

    タスキホールディングス

  5. 吉住ホーム 吉田 昌平 社長 地元密着40年 管理戸数6700戸超

    吉住ホーム

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ