セーフティネット制度施行から4年が経過、認知度に課題 ~後編~

ホームネット, 住宅工営, レキオス

その他|2021年10月10日

  • twitter

 住宅確保要配慮者(以下、要配慮者)への賃貸住宅の供給を促進するため、2017年10月25日に施行された住宅セーフティネット制度の開始から4年になる。セーフティネット住宅の登録状況は、9月16日時点で60万742戸となり、当初国が掲げていた「10年間で50万戸の住宅の登録」は達成したものの、あまり認知されていないなどの課題も出てきている。同制度が機能するには国、地方公共団体、不動産会社、居住支援法人の連携が必要だ。

住宅確保に関する講習会を実施

ホームネット、見守り契約伸長も家主は孤独死懸念

 同制度の3つ目の柱である、入居者の支援に関しては「居住支援法人」などが役割を担う。国は新型コロナウイルス禍を受け今年度から居住支援法人への支援を強化。孤独・孤立対策としての見守り、空き家を借りてサブリース方式で要配慮者に生活支援を行う居住支援法人には、補助限度額を引き上げた。また、住宅セーフティネット制度では、見守りなどの入居支援を行う居住支援法人を都道府県が指定する仕組みとなっている。現在、都道府県に指定を受けている居住支援法人は、8月31日時点で449社。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

関連記事▶【セーフティネット制度施行から4年が経過、認知度に課題[前編][後編]】

検索

アクセスランキング

  1. 大手不動産会社で入社式

    レオパレス21,大東建託グループ,ハウスメイトパートナーズ,APAMAN(アパマン),常口アトム,武蔵コーポレーション,TAKUTO(タクト),三好不動産

  2. ビューン 大石隆行社長 電子書籍読み放題、13万戸に

    【企業研究vol.246】ビューン

  3. 戸建て賃貸強みに売上33億円【上場インタビュー】

    東日本地所

  4. 不動産業アワード、10社が受賞【クローズアップ】

    国土交通省

  5. 供給増えるZEH ハウスメーカーの最新動向を紹介

    三菱地所レジデンス,ミサワホーム,大和ハウス工業

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ