相続トラブルを事前回避 不動産M&Aの実例紹介

【連載】不動産M&Aとは? 第2回

賃貸経営|2024年11月21日

 前回は、「不動産M&A(合併・買収)」の基本的な仕組みと、売主の売却益を最大化できる可能性について解説した。今回は、実際に不動産M&Aを活用して、不動産の現金化を進めている事例について紹介する。

買主には損金算入のメリット

◇...事例①...◇

■不動産会社による複数不動産の一括売却 売却手続きの効率化

 Z県にあるA社では、父親と長男とで営んできた不動産会社を、父親の引退を機に、長男がすべて引き継ぐことになりました。しかし、株の半分を次男が保有していました。長男は個人でも不動産経営を行っており、後々の相続問題を考えたうえで、法人で経営してきた不動産を現金化して兄弟で分けることにしました。当初は保有物件を1棟ずつ売却していましたが、不動産M&Aという選択肢を知り、現在は、Z県内に点在する13棟、計14億円分の不動産を一括売却(株式譲渡によるM&A)に切り替えています。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

】【】【

おすすめ記事▶『不動産保有会社の株式譲渡 不動産M&Aの概要とメリット』

 

賃貸トレンドに掲載

検索

アクセスランキング

  1. 電子契約解禁から3年

    アンビションDXホールディングス,福徳不動産,小菅不動産

  2. コスモスイニシア、入居者層異なる2棟を新築

    コスモスイニシア

  3. イニシオ・ライフサービス、IoT機器を新築に導入

    イニシオ・ライフサービス

  4. 全日本不動産協会、会員企業の業務効率化を支援

    全日本不動産協会

  5. ファクティブ、遊休地をレンタル農園に

    ファクティブ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ