増加するクレームの電話対応、外注で透明化

【連載】現場レポート 賃貸業界のキャリア形成 VOL.113

統計データ|2021年10月30日

  • twitter

 コールセンターへの外注化と、入居者アプリによる工数削減について論じる。「社内の抵抗勢力が実は不正を犯しているのではないか」という観点や、「透明性」という役割が増しているという社会背景も踏まえて説明する。

コロナ下で増大するクレーム対応

 公益財団法人日本賃貸住宅管理協会(以下、日管協:東京都千代田区)短観によると、「コロナ禍の経営および業務への影響」で最も多かったのは、「クレームが増えた」であった。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『反対派の影に隠された不正行為も』

検索

アクセスランキング

  1. 2025年賃貸仲介件数ランキング400社(1位~10位)

    2025年賃貸仲介件数ランキング

  2. 2025年賃貸仲介件数ランキング 地方版トップ10

    ライフデザインクリエイターズ,小金井不動産グループ

  3. パナソニック ホームズ不動産、管理6万8000戸 5年で1万戸増【新春インタビュー】

    パナソニック ホームズ不動産

  4. リライフ、設立10年 賃貸仲介 年6000件超【新春インタビュー】

    リライフ

  5. 山一地所、管理1万4000戸 仙台で創業50年【新春インタビュー】

    山一地所

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ