子育て世帯向けの住宅供給【クローズアップ】

独立行政法人住宅金融支援機構

法律・制度改正|2023年07月29日

 国は、子育て支援のための住宅供給を進める方針だ。賃貸住宅業界にも影響があると予想される。そこで、現状でわかっている方針の内容と、関連する補助金制度について紹介する。

国が推進、10年で30万戸を予定

少子化対策の一環 6月に閣議決定

 「子育て世帯が優先的に入居できる住宅を今後10年間で計30万戸用意する」。これは、6月13日に閣議決定した少子化対策「こども未来戦略方針」について、同日開催した記者会見で説明を行った岸田文雄内閣総理大臣のコメントだ。

 政府は子育て世帯向けの住宅を確保していく方針で、賃貸住宅ビジネスにも関係してきそうだ。

 同施策は、今後3年間の集中取り組み期間で実施すべきとする「こども・子育て支援加速化プラン」として示されたうちの一つとなる。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『アドミニ、子育て支援物件を管理』

検索

アクセスランキング

  1. コンニチハトーキョー、SNS集客で年300件仲介

    コンニチハトーキョー

  2. 良和ハウス、外国人仲介20年比230%  

    良和ハウス

  3. メイクスビュー、管理会社と家主をマッチング

    メイクスビュー

  4. 湘南生活クラブ生活協同組合/生活クラブ生活協同組合・神奈川、URに多世代交流スペース

    湘南生活クラブ生活協同組合,生活クラブ生活協同組合・神奈川,独立行政法人都市再生機構

  5. 環境改善、業務用カビ取り剤を開発

    環境改善

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ