スルガ銀行不正融資問題、早期解決望むも対立続く

スルガ銀行

事件|2024年02月11日

銀行の関与、認定条件が焦点

 スルガ銀行(静岡県沼津市)による、中古アパート・マンション不正融資問題の調停は、スルガ銀行側も被害弁護団側も、早期解決を望む姿勢は同じ。それでも長らく平行線をたどっている要因は、損害の認定方法で対立しているからだ。

 主な争点となっているのは、スルガ銀行が提案した解決策「早期解決フレームワーク」の第2段階である、スルガ銀行の関与の立証方法について。スルガ銀行は、あくまで1件ずつ個別に、行員がレントロールの偽装・改ざんを直接指示した証拠が必要との立場を取る。同行の松本大吾広報室長は「オーナー個人との裁判で、第三者委員会の指摘を根拠に、一律に損害賠償の対象とすることはできないという判決が複数出ている」と述べる。不動産会社が販売成績を上げるために、スルガ銀行を欺いたケースもあることなどを理由に挙げる。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『スルガ、投資物件融資が泥沼化』

検索

アクセスランキング

  1. クラスコ、賃貸管理FC 加盟200店突破

    クラスコ

  2. アート不動産、本社を移転 3倍超に増床

    アート不動産

  3. ハートフルマンション、累積施工数 6000戸に伸長

    ハートフルマンション

  4. 遠州鉄道、管理主体へ方針を転換

    遠州鉄道

  5. ソニーワイヤレスコミュニケーションズ、無線で5Gネット提供

    ソニーワイヤレスコミュニケーションズ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ