都のカスハラ条例、4月施行

東京都,日本賃貸住宅管理協会

法律・制度改正|2025年03月21日

 東京都は、4月1日に「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」(以下、カスハラ条例)を施行する。不動産の業界団体はガイドラインの作成に乗り出した。管理会社も対応を求められている。

日管協、ガイドライン策定へ

マニュアルを公表

 都のカスハラ条例ではカスハラの一律禁止を明記。顧客には言動に注意を払うよう求め、事業者に対して就業者の安全確保や顧客への適切な措置を講じる努力義務を規定した。

 条例ではカスハラを「顧客などから就業者に対する」「著しい迷惑行為」であり「就業環境を害するもの」と定義した。3月4日に公表された「各団体共通マニュアル」では、カスハラに当たり得る行為として、暴力行為、暴言・侮辱・誹謗(ひぼう)中傷、威嚇・脅迫、人格否定・差別的発言、土下座の要求、長時間の拘束などを挙げた。

都カスハラ条例・ガイドラインのポイント

 同条例に基づくガイドラインでは、事業者に対し、カスハラ対策の方針を社内外に周知することや、従業員向けの相談窓口を設置することなどを努力義務として求めている。

理念型、罰則なし

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『小規模物件の建築審査、厳格化』

検索

アクセスランキング

  1. シェアハウス市場活況

    オークハウス, 共立メンテナンス, シェア180, ボーダレスハウス

  2. 旭化成ホームズ、賃貸住宅のエリア拡大へ

    旭化成ホームズ

  3. いえらぶGROUP、生成AI活用セミナー開催

    いえらぶGROUP(グループ)

  4. アイムユアーズ、家主の賃貸経営をサポート

    アイムユアーズ

  5. プレジオグループ、28年度に売上高800億円目指す

    プレジオグループ

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ