アパート・マンションへの不正融資訴え 家主約480人がスルガ銀行と交渉 

スルガ銀行,SI被害弁護団,さくら共同法律事務所,村田・若槻法津事務所,KOWA(コーワ)法律事務所

事件|2022年11月11日

アパート・マンションの融資が問題化するスルガ銀行

 アパートやマンションの融資において、不正行為があったとし、スルガ銀行(静岡県沼津市)を相手取り、家主約480人が団体交渉を進めていることが全国賃貸住宅新聞の取材で明らかになった。融資を受けた物件を譲渡する代わりに借り入れを帳消しにする代物弁済を求める。シェアハウス関連融資問題については、第4弾の調停が成立したことで収束したとみなすスルガ銀行だが、収益不動産融資問題の解決への道はまだ途上だ。

「不動産会社と共謀した責任は重い」

住宅1100億円問題化

 スルガ銀行のシェアハウス関連融資問題が収束する中、アパートやマンションの融資で不正があったとして、オーナーが同社と交渉を行う動きが広がっている。団体交渉するオーナーの人数は約480人。不正融資を主張するのは約880物件、債権額1100億円超に上る。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

おすすめ記事▶『【解説】スルガ銀行の対応に注目』

検索

アクセスランキング

  1. 明生興産、入居から10年後 賃借人に贈与

    明生興産

  2. スペースマーケット、レンタルスペース3社を買収

    スペースマーケット

  3. クラス、社宅向けに家具貸し出し

    クラス

  4. タスキHD、グループシナジーで開発加速

    タスキホールディングス

  5. 吉住ホーム 吉田 昌平 社長 地元密着40年 管理戸数6700戸超

    吉住ホーム

電子版のコンテンツ

全国賃貸住宅住新聞からのお知らせ

お知らせ一覧

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ