事故物件の定義と発生した場合の影響

管理・仲介業|2023年02月05日

  • twitter

Q:所有物件で高齢者が孤独死をした場合は、事故物件となり、家賃を下げなければいけませんか?

事故物件が発生した時の対処法を紹介します。

~~~ 目次 ~~~■
事故物件って何?
事故物件が発生した時の対処法
~~~ ~~~ ~~~■

事故物件って何?

 不動産業界での事故物件の定義は、すなわち「告知義務がある物件かどうか」が焦点となります。国土交通省が2021年10月に定めた「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」によると、事故物件とは、自然死や不慮の事故以外の死。または特殊清掃が必要となる死。としています。特殊清掃が必要となった場合は、自然死や不慮の事故以外の死であっても、事故物件扱いとなります。これらの物件は全て、告知義務が発生します。

■事故物件の判断基準

【告知義務あり】

・自殺、殺人
・特殊清掃が必要となった場合
・特段の事情があり、告知が求められると判断した場合

【告知義務なし】

・老衰や自然死
・不慮の事故

 今回、ご質問いただいた高齢者の孤独死については、特殊清掃が不要だったとすると「告知義務なし」つまり、事故物件ではない。という扱いになります。但し、特殊清掃が必要だった場合は、告知義務が発生し、事故物件となりますので、ご注意ください。

事故物件が発生してしまったら・・

 事故物件が発生した場合の対処につきまして、質問者様が懸念されているような、家賃減額の義務はありません。ただ、一般的な賃貸住宅よりも、客付けが困難になる可能性があるため、空室対策として止む無く賃料を下げて入居募集するケースもあります。

 事故物件を扱う場合、提供者側には告知義務が発生します。告知義務とは、入居希望者へ物件の瑕疵を伝えることです。入居希望者がこれを承諾した場合は、賃貸借契約を結ぶことが可能となります。 逆に、事故物件と知っていたにも関わらず、提供者が入居希望者へその旨を伝えなかった場合は、宅建業法違反となります。この告知義務の実施期間は、事故物件が発生してから3年間とされています。

関連記事
事故物件の告知義務ガイドライン発表、病死や不慮の事故は対象外に
事件性なければ告知義務なし
企業研究vol.188 マークス不動産 花原 浩二 社長【トップインタビュー】

 いかがでしたでしょうか。 不動産を所有していると、不慮の事故はつきものだと思います。ただ最近は、孤独死を防ぐための見守りや駆け付けなどのサービスが賃貸住宅にも普及するようになりました。これらを活用することで、事故物件などのトラブルを回避していただければと思います。ご質問いただき、ありがとうございました。(記事執筆:デジタルメディア事業部 山本悠輔)

質問箱から取材をリクエストする

質問フォームから気軽に投稿できます。日ごろ感じている疑問を、お寄せください。

検索

アクセスランキング

  1. 省エネ性能ラベル表示、開始

    国土交通省,リクルート,アットホーム,LIFULL(ライフル),大東建託グループ,積水ハウスグループ

  2. コロンビア・ワークス、「総資産1兆円へ」開発を加速【上場インタビュー】

    コロンビア・ワークス

  3. 明和地所、創業45年 浦安市で3000戸管理【新社長インタビュー】

    明和地所

  4. パナソニック、冷凍・冷蔵品用の宅配ボックス

    パナソニック

  5. 大手不動産会社で入社式

    レオパレス21,大東建託グループ,ハウスメイトパートナーズ,APAMAN(アパマン),常口アトム,武蔵コーポレーション,TAKUTO(タクト),三好不動産

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ