3種の動画でファンづくり

【連載】不動産DXで実現する顧客ファースト 第8回

管理・仲介業|2024年08月09日

  • twitter

地域一番店への道

 「庭山さん、SNSをやらないと駄目?」と聞かれることが増えた。答えは「いいえ」だ。SNSの必要性は会社によって異なる。ただし地域一番店を目指すなら、すぐにでも取り組んでいただきたい。ポータルサイトもホームページもすでに群雄割拠、資本力の勝負になっている。

 次なる主戦場はSNSだ。ここで結果を出せるかが、勝負の分かれ目となる。そして、やみくもにやるのではなく戦略的に取り組むべきだ。

 今回は画像コンテンツではなく、動画コンテンツの話をしよう。動画の有効な戦略の一つに「3H戦略」がある。グーグル(米国・カリフォルニア州)が「ユーチューブ」の膨大なデータを分析して導き出した戦略だ。HERO(ヒーロー)、HUB(ハブ)、HELP(ヘルプ)の三つのコンテンツタイプを駆使し、顧客との長期的な関係構築を狙う。

認知拡大の起爆剤

 ヒーローコンテンツから紹介しよう。「面白い」「かっこいい」「まねしたい」など感情を揺さぶり、認知拡大の起爆剤になるショート動画だ。デザイナーズマンションや珍しい設備付き物件といった映像映えする物件があれば、それを最大限に魅せる動画を作成しよう。自社の物件に際立った特徴がなくても、ユニークな企画や魅力的な人物を前面に押し出すことで、ヒーローコンテンツは作れる。まずは「TikTok(ティックトック)」で不動産系の投稿をとにかく見てみるといい。面白い投稿に出合ったら、そのアカウントが再生数を伸ばしている投稿をまずはまねしてみるとこつをつかみやすい。

 ヒーローコンテンツは、興味を持ってもらうための戦略だ。ここから顧客・ファンになってくれるためには、一歩踏み込んだコンテンツを用意する必要がある。それがハブコンテンツだ。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

】【】【】【】【】【】【】【】【】【10】【11】【12


おすすめ記事▶『BPO活用で描く企業成長』


賃貸トレンドに掲載

検索

アクセスランキング

  1. いえらぶGROUP 岩名 泰介 社長 システム利用 2万5000社突破

    【企業研究vol.274】いえらぶGROUP(グループ)

  2. 留学生の仲介に積極姿勢

    学生情報センター,毎日コムネット,グローバルトラストネットワークス

  3. 社宅ビジネス協議会、社宅管理・仲介会社ら参加

    社宅ビジネス協議会

  4. 2025年賃貸仲介件数ランキング400社(1位~10位)

    2025年賃貸仲介件数ランキング

  5. JR西日本イノベーションズ、空き家の相談会初開催

    JR西日本イノベーションズ

電子版のコンテンツ

サービス

発行物&メディア

  • 賃貸不動産業界の専門紙&ニュースポータル

  • 不動産所有者の経営に役立つ月刊専門誌

  • 家主と賃貸不動産業界のためのセミナー&展示会

  • 賃貸経営に役立つ商材紹介とライブインタビュー

  • 賃貸管理会社が家主に配る、コミュニケーション月刊紙

  • 賃貸不動産市場を数字で読み解く、データ&解説集

  • RSS
  • twitter

ページトッップ